2010年03月14日
SWEETS HOUSE for J-POP HIT COVERS CANDY
GReeeeN の「キセキ」や、Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」を
カバーした、アルバムです。
歌声がとても綺麗な女性ボーカル、naomileさんが歌っています。
曲調もアレンジされていて、オリジナルとは違った味わいがあります。
個人的には、歌声も、曲のアレンジもストライクで、
とてもいい買い物でした。
このCDとの出会いの発端は、
日テレ(読売テレビ)の深夜番組「にけつッ!! 」の、
千原ジュニアさんの話。
旅行先のラーメン屋の話題で出てきました。
CDの題名も語っていないのですが、情報を元にすると、
このアルバムのようです。
試聴を聞いて気に入り、購入しました。
お勧めです。
↓iTunes Storeの試聴

2008年03月11日
音楽CD「洗濯脱水」所ジョージ
以前にも紹介した所ジョージさんですが、もう一枚紹介です。
なんでも、最近「およげ!たいやきくん!」がまた売れているそうです。
およげ!たいやきくん(DVD付)
サラリーマンの悲哀をタイ焼きに見立てて歌い上げた名曲。
今の時代にもマッチしているのかもしれませんね…。
このたいやきくんをパロディにした曲、「泳げたいやき屋のおじさん」が収録されているのが「洗濯脱水」というCDです。
毎日たいやきを焼いているおじさんが人生を悲観して海に飛び込んでしまうという歌です。
所ジョージさんらしいふざけ方がたまりません。
また、このアルバムに収録されている曲は、
比較的メロディに力が入っており、音楽としても聴き応えがあります。
それでいて、収録中にやってきた明石家さんまさんとの歌を即興で
盛り込んでしまう遊び心も忘れていません。
いろいろ楽しめる一枚に仕上がっています。
笑える音楽を探している方におすすめのCDです。
2007年10月23日
音楽CD「ベスト足跡」とんねるず
とんねるずの曲は、案外ふざけていないのです。
じっくりと聴かせてくれる曲が多いです。
なかでもやはり「一番偉い人へ」は名曲です。
この曲を聴いて、泣いた夜が何度あったことか。
(すみません、ウソです。でも名曲です)
おふざけ歌としては、「おかげです」でもよく流れた
「ガラガラヘビがやってくる」「がじゃいも」が好きです。
「ガラガラヘビがやってくる」は、子供の頃よく歌っていましたが、
今聴くと結構生々しい曲ですね。
♪も一度会えると聞いたのは〜
紹介しているCDはベストアルバムなのですが、野猿の曲と「みのもんたの逆襲」が入っていないのが残念です。
まだまだ良い曲あります。
2007年10月06日
音楽CD「ゴールデン・ベスト」薬師丸ひろ子
なんてね♪
とんねるずの石橋貴明が一時期好んで使っていたフレーズは、
「紳士同盟」の一節でした。
紹介している薬師丸ひろ子のベストCDは、
「セーラー服と機関銃」「探偵物語」など、主演映画のテーマ曲や、
「時代」「元気を出して」など有名曲のカバーが楽しめます。
薬師丸ひろ子の歌声は、高くて透明感があり、
他の歌手にはない魅力があります。
中でも、「A LOVER’S CONCERTO」(クラシックのメヌエットですね) は、
彼女の歌声の魅力を存分に発揮した一曲といえるでしょう。
「ALWAYS 三丁目の夕日」のお母さん役や、
「木更津キャッツアイ」の蛙を下駄箱に入れる先生役しか知らない方に
ぜひ聞いて欲しいCDです。
余談ですが、薬師丸ひろ子の歌声で、「オーシャンゼリゼ」を
歌ったら、ものすごく合うと思うのですが…。
ここ数年、どう画策したら、歌ってもらうことが出来るか
考えています(笑)。
なにか、そういう企画がないものでしょうか?
2007年09月23日
音楽CD「LOVE JAM」大塚愛
音楽の紹介は、おふざけ歌を中心にしようと思っていたのですが、
もうそろそろ限界です(早い)。
アップテンポの曲が多く、歌詞もふざけているので、カラオケで
盛り上がるのにもちょうど良い、大塚愛の歌。
男が歌ってひんしゅくを買うもよし。
バラード系も悪くはないのですが、ぜひ、おふざけ歌路線も
維持していって欲しいと思います。
個人的には「スーパーマン」がお気に入りです。
↓iTunes Storeの試聴

iTunes のダウンロード、試聴の仕方はこちら
iTunesで試聴ができる!
2007年09月15日
音楽CD「ザ・ベリー・ベスト・オブ・ユニコーン」
ユニコーンのベストアルバムです。
ユニコーンといえば、奥田民生。
イメージにない方も多いかもしれませんが、この方たちも、
おふざけ歌満載です。
個人的には、ヒットナンバーですが「大迷惑」がお気に入りです。
サラリーマンの悲哀と自業自得っぷりがたまりません。
転勤でとばされたら、送別会で絶対歌ってやる、
と心に決めています。
他の人の送別会で歌う勇気はありません。
3年2ヶ月の過酷なひとり旅〜♪
歌うハメになりませんように。
2007年09月09日
音楽CD「SINGLES」爆風スランプ
挽きたて〜挽きたて〜♪
あれ、なんか聞いたことがある。
キリンビバレッジの缶コーヒー、FIREのCMです。
大泉洋が歌っています。
なんだったかな〜、と考えてみたら、爆風スランプの「無理だ!」
でした。
ワニに腕立てが無理だとか、亀に腹筋が無理だとか、
そんな内容の歌です。
爆風スランプは「Runner」のイメージが強いですが、
基本的におふざけ歌ばかりです。
けんすい〜けんすい〜無理だキリンの懸垂〜♪
2007年09月02日
音楽CD「植木等 スーパー・ベスト」
植木等さんの世代ではないのですが…。
紅白歌合戦に出て(ウィキペディアによると1990年?)、「スーダラ節」を歌う
姿に衝撃を受け、それ以来ファンでした。
いい加減で、底抜けの明るい歌に、今も元気をもらっています。
仕事に就いてからは特に励みに(笑)。
高らかな笑い声は、他の人がやったら、不快にさえ感じかねない
ものなのに、植木さんが笑うと、痛快に感じるから不思議です。
今日もやるぞやりぬくぞ〜♪
で、また明日からがんばります。はい。
2007年08月27日
アルバムCD「クレヨンしんちゃん スーパー・ベスト 30曲入りだゾ」
アニメ「クレヨンしんちゃん」の音楽CDです。
2003年のCDなので、最近の曲は入っていませんが、
30曲入りで2500円というお手ごろ価格です。
基本的におふざけ歌なのですが、クレヨンしんちゃんの曲は、
傑作が多いです。
なかでもオススメは「うたをうたおう」。
一発屋と言われてしまいがちな大事MANブラザーズバンドの作品。
アニメで流れていた当時は、ひたすら「うたをうたおう〜♪」の
所ばかりが繰り返し流れるという、シュールな使われ方でした。
ちょっとかわいそう。
実際にはちゃんとした歌詞があって、曲もよいです。
そのほか、「BOYS BE BRAVE」「パリジョナ大作戦」も佳作。
元気が出ます。
そして原作ファンも見逃せない
「北埼玉ブルース」や「ひまわり体操」。
盛りだくさんで楽しめます。
ところで、年中夢中“I Want You”はPUFFYじゃないのですね…。
http://red.ap.teacup.com/m1134/317.html
2007年08月19日
音楽CD「K25~KOIZUMI KYOKO ALL TIME BEST~ 」小泉今日子
デビュー25周年を迎えた、小泉今日子のベストアルバムです。
リクエスト投票による、30曲という事で、小泉今日子の代表作は
ほぼ全て聴けます。
もともと、キョンキョンの曲は傑作ぞろい。
80年代アイドルらしい、
「渚のはいから人魚」「ヤマトナデシコ七変化」
など、テンション高めのおふざけ歌から、
「木枯らしに抱かれて」「迷宮のアンドローラ」
といった名曲まで、聴き応えのある曲ばかりです。
こちらで試聴もできます。
http://www.jvcmusic.co.jp/k25/
ズキンドキン♪
ちなみに少し古いので最近の曲をカバーしていないものの、
51曲も入った、シングルコンプリート版もあります。
CD3枚組みで、濃厚です。